たしなみの言葉10「手を携えて」

手を携えて、やっていこうよ」

と、助け合って、ともに進もうよと、

 仲間同士に呼びかける言葉ですね。

使ったことはありますか。

 

もともと、

 「携える」は、移動するときに荷物などを手に持つことです。

ここに「手を」という言葉が入ると、

二人以上の人が手を取り合って進むという意味になります。

上下関係がなく、ある目標に向かってみんなでやっていく。

同じ夢を持つ人同士が、一人ではできないことをやっていく。

「手」という言葉は、人と人との温もりにあふれた言葉ですね。

ネットでのコミュニケーションが優先される時代だからこそ、

人と人とは直接会って、言葉を交わし、肌の温もりを感じ合う

ことの大切さをこの言葉は示してくれているように思います。

「手を携えて進もうよ。」

互いの温もりから発するエネルギーが大きく世界に広がっていくような感じがしますね。

c3a7c18b96adafa7349bad07aba20539_s


たしなみの言葉9「遅ればせながら」

お友達の誕生日がうっかり過ぎてしまったことに気がついて、

「遅れてごめんなさい。お誕生日おめでとうございます。」

なんて、言っていませんか。

そんな時、

遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。」

と表現してみたら、いかがでしょうか。

「少し遅れてごめんなさい。」という気持ちがじんわりと相手に伝わります。

「遅ればせながら」の元々の意味は、

遅れて馳せ参じるということです。

つまり、大切な場にほかの人よりも遅れて駆けつけるということを意味します。

それが転じて、

きっかりした明確な日時の約束事ではなくて、

曖昧な約束事を少し過ぎてしまったときに使います。

丁寧な謝罪は仰々しいし、

かといって、何も言わないのもおかしい。

そんな時に使えますね。

「遅ればせながら、ありがとうございます。」

「遅ればせながら、ごちそうさまでした。」

柔らかい言葉ですね。相手の方も、気持ちがよくなります。

ぜひ使ってみてくださいね。

梅の花とじょうろ


たしなみの言葉8「恐れ入ります」

相手の方に褒められたとき、

「ありがとうございます。」

とよく使いますね。

でも、こんな言葉を使ってみてはいかがでしょうか。

「恐れ入ります。」

「恐縮です。」という言葉もありますが、

これより和らかい響きがありますね。

「恐れ入ります。」は、

相手に対して迷惑をかけて申し訳ないというニュアンスで日常使っているほうが多いですが、

相手の好意や褒め言葉に対してありがたいなあと感謝する思いで、

ぜひ使ってみてください。

「恐れ入ります。」

ほんの少し間をとってからこの言葉に口にすると、

「ありがとうございます。」よりも

和らかな響きの心地よさとともに、その人の品格を感じさせてくれますね。

d04cad7683c50abee526f4c89293e5ea_s


たしなみの言葉7「しっくりいかない」

どんなところでも、何が悩みかといえば、

それは人間関係だと思う人がほとんどでしょう。

「どうも、あの人好きになれない。」

「なんか、あの人おかしいよね。」

と、話が合わないとか、親しくなれないとか、

何となく虫が好かないとか、

いろんな印象を相手に持つものです。

 

別に喧嘩をしているわけではないのでしょうが、

つい人に愚痴をこぼしてしまいますね。

言葉に出すと、なおさら感情も強くなります。

そんなとき、こんな言葉を使ってみてはいかがですか。

「どうもあの人とはしっくりいかない。」

と。


何か感情的なものではなくて、客観的な感じがしませんか。

相手と違和感があったり、ぴたっといかなかたり、

調和がとれなかったりしたとしても、

「しっくり」を使うことで、

相手に歩み寄って、打開策をさがしてみようと、

そんな気持ちになれますよ。

いかがですか。

自分から歩み寄っていこうという思いは、尊いですね。

d1716ffe8baae343239a32f100934b38_s


たしなみの言葉6

同郷のよしみで、今度県人会の幹事になってくれないか。」

なんて言葉をよく耳にしますね。

「よしみ」「誼」と書いて、「親しく思う気持ち」も表しますが、

実際には単純に「縁があること」の意味に使われていることが多いようです。

あなたと私は縁がある、知り合いなのだから、

引き受けてほしいという、頼み事に使われています。

「誼(よしみ)」の本来の意味は「親しく思う気持ち」です。

頼み事に使うというより、自分の心情を表す言葉になります。

その思いを込めて、こんなふうに使ってみてはいかがでしょうか。

「誼を結ばせていただて、光栄に思います。」

「おかげさまで、誼を結ばせていただいています。」

と、目上の人と親しく交流している様子を会話の中で使えば、

敬意のこもった上品な表現になり、その方を尊敬している様子も伺えます。

このように、日本語の中には、敬語を使わなくても目上の人を敬う言葉があるのですね。

美しいです。

是非使ってみてくださいね。

9218db951ba87aa37a88dba41da870d6_s