ー子供時代の遊びは、個人的には川での遊びだった
遊びというと路地とか、ベーゴマだのメンコだのという話もあるけど、個人的には川です。
筏で遊ぶとか、釣りをするためにゴカイを自分で捕る。そういうことですよね。
釣りと佃掘りで水浴びするようなこと、筏の上で遊ぶ。
それからマルハのところでは泳いで渡る。
水に関する思い出が多いですね。
野球とかメンコはもう少し大きくなってからの話です。
三角ベースとか、引き抜き、壁につかまって男の子、女の子を一人ずつ引っ張り出す遊びとか。
ーベーゴマはあまり好きじゃなかった
ベーゴマはやって遊ぶけど、やると負けて取られる。私はあまり好きじゃなかったですね。
対面でやるのと大勢で何人かでやるのと、弾き飛ばされるんだけど、大きい子は自分で削って低く薄くするんですよ。カクンベーというんだけど、角をつけて。
そうすると、私のはすぐに飛ばされて無くなるのであまり面白くなかった。
面白かったのは自転車のリール。あれを棒もって回して競争するんです。
私は小さいけど、足が速かったからけっこう勝つんですよ。
ちびでも足が速かったら勝つので、それはよかったですね。
黒野さんへのインタビュー 2/10(インタビュアー志村先生)
(2018.5.27)
コメントをお待ちしております。
Powered by Facebook Comments