Q:宮本のお母さんと親しくしていただいたと思うんですけど、ここには松原さん入ってらっしゃいますか。
(写真1を見ながら)いないと思う、ここには。でもこれはちょっと似ているような感じもする。この子、おかっぱだから。
写真1
多美ちゃんとは、あの人も結構本を持ってたんですよ。うち貧乏だから本買ってくれなかった。だからしょっちゅう「おばさん、多美ちゃんいる?」なんて言って、「上にいるよ」って言うから、「じゃ、上がってっていいかな?」「うん、いいよ」。
で、上がっていって、で、多美ちゃんに「本見せてほしいんだけど」「そこにあるから好きなの読んでていいよ」って言って。それでいつも引っ張り出して、「じゃ、これちょっと見せてね」って。だから結構やってくれました、いろいろと。
ー多美ちゃんは手先が器用
あの人、手先が器用だったから。編み物とか、そういうの好きでね。おばさんも器用だったんでしょうね。でも、おばさんの作り方は割合雑なのよ。悪いけど。たしかにやってくれてたの。けど、多美ちゃんのやり方と全然違うのね。多美ちゃんはきれいにやってくださる。
私なんか、「多美ちゃん、多美ちゃん」って、自分の姉よりよかったの。で、多美ちゃんのところに行けばさ、本は読めるしさ。だから、お嫁に行くまでは結構親しくさせてもらったんですよね。
Q:たしかに。おばあさんは最期、床についても孫のものを編んだりしてましたね。
そうでしょ。
(写真2を見ながら)これ、タエちゃんみたいね。このへんに、すぐそこにタエちゃんというのがいて、それからこの隣にヨウちゃんという人がいたの。それから、ヨウちゃんとマーちゃんとね。
写真2
Q:こちらも学生たちが帽子をかぶって・・・
(写真3を見ながら)あ、これね、戦争中。みんな防空頭巾かぶってるでしょ。これは母親たち。滋野さんとか、いたはずなのよ。こうなるとちょっとよく分からないけど、うちの母親もここにいるの。
写真3
Q:今と違ってとても危険な時期だったと思いますけど、みんながこうやって団結して。
すごい、何年頃かしら、私がまだ、学生の頃だったと思うのね。屋根のところに火がおっこってきたりとか、したんですよ。それをへんなパタパタやるので消したりね。ちょっとそのときはいやでしたけどね。
空襲ですね。あれがもっとひどいと、あそこみたいになっちゃうの。門前仲町の、あのへん一体、みんなやられたんですよね。こちらはまだいいほうなんですよ、焼けなかったから。焼けなかったからまだこういうのが残っていると思う。
防空演習って言ってね。皆さんこういう格好して、私たちはただ「おばちゃんたちやってる」っていうくらいにしか見ないけど、やったんですよ、みんな。だからいろんなのかぶってるでしょ。でもよくこういうのありましたね。
これがたしか、タエちゃんっていう人だと思うんだよね。私よりだいぶ上の人だけど。
Q:皆さん、着物でおさげだったんですね。
(写真2を見ながら)なんかちょっと撮ってくれたんじゃないかな。年寄りっていうか。このころはあんまり撮ることないと思いますよ。
写真2
もうこういう時代は全然わからないです。
今はいいわね、いい時代に生まれてね。
Q:これはまた学生のときのものなのか、それとも働いているときのものなのか、学生のような感じですよね。
そうですね。(写真1を見ながら)これなんかうちの兄みたいな感じ。そうですよね。まだ若いころでしょうね、これ。
写真1
Q:集合写真が残っているからいいですね。
そうですね、今みたいに「うちはうち、おたくはおたく」みたいな感じになっていると、なんかわびしいですよね。
Q:みんなで集合写真を撮っているというのは、戦争ということがあって、すごく団結しているのがあったと思うんですけど。
でもね、変な話、宮本さんちは人数少ないのよね。ところが宮本さんの弟さんのうちかな、すぐそこにあったの。そこのうちが子人数いっぱいいてね。だから、うちの母親が「私一人いれてくれない?」って言ったけど、「いっぱいだからだめ」って言われて、ほか行ってダメって言われて、私、「だめなところに行ったってしょうがないから、死ぬときは一緒なんだから、うちに帰って寝てたほうがいいから」って。
ーみんな死ぬんだから一緒のほうがいい
私、どうもそういうふうなあれなんですよ。姉もいたから、「私が一人残ったってしょうがないんだから、こっちでダメになればみんな一緒に死ぬんだから、お母さんたち一緒の方がいいから」って言って。うちの母親、「そう、あんたがそう言うなら」って言って。「やっぱり子供のほうが強いわ」って。
Q:空襲警報のときはうちの中でじっとして?
そうです。最初は押入れの中に穴ぼこっていうか、一応、一人入れるくらいのあれ、(防空壕を)作ったんですけどね、どっちみちここにいたって、こんなんじゃ生きてられないと思うからっていうんで、そこやめちゃって、二畳のほうに穴をほってやったこともあるんですよね。だからけっこうそういうのは大変ですよね。私達は小さいからなんにも手伝わないからいいんだけど、親はね。
Q:必死でしたよね、命を守るために。
親は子供のあれだからと思ってやったんでしょうけどね。
松原さんのインタビュー 3/ 8 (インタビュアー宮本)
(2018.6.8)